千高支日誌

3学年チャレンジワーク

9月16日からの前提実習に向けて、3学年チャレンジワークが行われました。

9月2日から4日までの3日間、前提実習の目標や自分の課題を意識しながら、

それぞれの作業に取り組みました。

花いっぱいコンクール

 

玄関前の花壇は、花植えから日々の管理まで生産技術科で行っています。

 

ちとせ環境と緑の財団が行っている

第38回花いっぱいコンクールに今年も参加しました。

今年は183団体が参加し、千歳高等支援学校は「優秀賞」を受賞しました。

代表生徒が表彰式に参加しました。

特別支援学校ほっこりふれあいプロジェクト

7月9日

ほっこりふれあいプロジェクトの第1回学習成果発表会に参加しました。

3学年から生産技術科、環境・流通サポート科の6名が生徒代表として、

来場された方に製品の説明や販売、実演を行いました。

生徒たちは緊張していましたが、製品をどのように製作しているか、

気を付けていることなどを丁寧に話していました。

生徒たちにとってとてもよい機会となりました。

 

芸術鑑賞会

7月4日(金)

Waraku Art Musicの皆さんが和太鼓と篠笛の公演がありました。

ワークショップでは各学年の代表生徒、生徒リクエストの先生方で

和太鼓の演奏を行いました。

迫力のある演奏を楽しみました。

Waraku Art Musicの皆さん、ありがとうございました。

マラソン大会

5月27日(火)

青葉公園陸上競技場でマラソン大会が実施されました。

天候にも恵まれ、心地よい風が吹く公園の中を生徒たちは走りました。

9kmコース、7kmコース、5kmコース、3kmコースと

自分でコースを選び、完走を目指して頑張りました。